ゆとり文〜ゆとり世代の書く感想文〜

哲学的なことや心理学的な事を考える事が好きです。色んな人と意見交換できたらなーと思ってます。

個人の哲学は論理的でなくても正しい。

個人の哲学は論理的に完成されている必要はないんじゃないかと思いました。そもそも、そんなこと論理的に考える必要もないし、そんなこと考えてる人自体少数なんじゃないかと思うんです。

 

個人の哲学は論理的に成立してなくていい。

他の人と自分の哲学について最近話す事が何度かありました。時には酒の勢いも借り、その人の背景にある考えを知ろうとしました。そして聞いて、それについての感想を言い、さらに自分の哲学について話をしました。

その中で、話を聞いていると相手の哲学の粗に目がいきます。矛盾している点や、話が飛躍してしまっている点などに気付きます。それについて指摘をしたくなり、深く掘り下げて聞いてしまう事が多々ありました。その度に、嫌な顔をされました。

逆に、僕の哲学の粗を突かれる事もありました。その時点ではなんとか反論しようとしてみるものの、自分でも認めざるをえないほどの論理の破綻に気付く事が何度もありました。その度に、僕は嫌な気持ちになりました。

 

そんな事をしているうちに、誰も哲学を完璧に突き詰めている人はいないんじゃないかということに気付きました。ただ、それと同時にその哲学はその持ち主にとっては本物だという事も確かです。

それはつまり、哲学の論理的な完成度は問題ではないということを意味しているのではないかということです。自分の哲学について自分はどう思うか、それが全てなのではないのかと思うのです。

なので、他者の哲学より自分の哲学が深く考えられているから優れているとか、他者の哲学によって自分の哲学が論破されて悔しがるとか感じるのはおかしいことなのでしょう。今までそこで感じていた感情は、ただ単にディスカッションの勝敗によるものだったのでしょう。

 

個人の哲学は何者にも否定できない

人それぞれが抱く哲学に優劣を付けられないということは、同時に個人の持っている哲学は誰にも否定できないものだということを表しています。そしてそれは、「何が正しいと思うか」は誰にも否定できないという事にも繋がります。

この考えを元にすると「なんとなくこれが正しい」という意見も、「理路整然とした理由がある上でこれが正しい」と思う判断も同価値と言えます。

 

何の為に人は自分の考えをまとめようとするのか

論理立てて整理した哲学と何も考えてないでできあがった哲学が同価値であるなら、自分の哲学について考える意味はなんなのでしょうか。

僕の場合は考えずにいられないからだという結論に達しました。自分の中でもやもやした気持ちがあると、それを解明せずにはいられないのです。そして自分の哲学を理解する事によってモヤモヤを解消し、心の平穏が保てる気がするのです。

 

だとしたら、他人の哲学が論理破綻していようが、自分の哲学が矛盾していようが、別に気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。